いばらき食品工業

0296-48-0345

IBARAKI NATTO

手作業で丁寧に。
いばらき食品工業の
干し納豆

皆様の「美味しい」のために
今日も心を込めて干し納豆を作ります。

NEWS新着情報

MORE

ITEM商品紹介

3種類のお味と、1袋あたり100g入・270g入の2種の容量バリエーションがあります。
また、その各々で単品と複数個まとめ買いのバリエーションをご用意しておりますので、
ご志向に合った容量・個数のものをご利用下さい。
大容量・複数個になるほどグラム当たりがお安くなるようにしております。
初めてご購入の方には、3種類の味を食べ比べセットもおすすめです!

ABOUTいばらき食品工業について

私たちは創業60年、干し納豆作りをやってきました。作り方は当時と変わらず、機械も使わず手作業で丁寧に作っています。
大豆の仕入れから納豆の製造、パッケージング、販売までを一貫して行っています。製造過程において細かい管理を行い、品質の高い納豆を製造することが求められます。いばらき食品工業では、自社の製法や味の特徴を生かした商品開発を行い、弊社でしか味わえない深みのある納豆を提供しています。

MORE

STYLE干し納豆、こだわりの製法

弊社の干し納豆は、機械を使わず一つ一つ丁寧に愛情を込めて作っています。
太陽の光を十分に与えた干し納豆は、濃厚で甘く自然をいっぱいに浴びた商品になります。
私たちはこれからも伝統的な干し納豆製法を守り、ひとつひとつを丁寧に愛情を込めて作ります。干し納豆の良さを多くの人々に伝えていくことを目指していきます。

MORE

NUTRITION太陽の恵みを受けて栄養が凝縮

納豆を天日干しして乾燥させた伝統的な保存食で、普通の市販のものより栄養がギュッと凝縮されます。なんと同じグラム数でも栄養は倍以上とも言われています。油で揚げたスナックタイプの「ドライ納豆」「プチポリ納豆」とは食感・味・香り全てが異なります。

MORE

HOW TO EAT干し納豆の食べ方

干し納豆は、納豆を乾燥させたもので、そのままでも食べられますが、美味しく食べるための方法があります。
- お茶漬けにする - 干し納豆をお茶漬けの具材として使うのは、一般的な食べ方です。ご飯に干し納豆をのせ、お茶漬けの素をかけ、お湯を注いで、混ぜたら完成です。好みで、卵やネギなどをトッピングすると美味しいです。
その他にも干し納豆を-ラーメン-や-うどん-の具材として使うのもおすすめです。干し納豆を茹でた麺と一緒に、スープやつゆで味を整えると、食感がアップして美味しいです。

MORE

ACCESSアクセス

いばらき食品工業は、広大な自然に囲まれた
茨城県・結城郡で
干し納豆に真摯に取り組んでいます。

MORE

  • いばらき食品 伝承造り干し納豆 100g×3個セット(計300g)

    ¥1,500

    商品詳細
  • いばらき食品 伝承造り干し納豆 270g×2個セット(計540g)

    ¥2,000

    商品詳細
  • いばらき食品 伝承造り干し納豆 七味青のり入 100g入り

    ¥700

    商品詳細
  • いばらき食品 伝承造り干し納豆 青のり入 100g入り

    ¥700

    商品詳細
  • いばらき食品 伝承造り干し納豆 100g入り

    ¥700

    商品詳細
  • いばらき食品 伝承造り干し納豆 青のり入 270g入り【食べきり安心!スタンドタイプ♪】

    ¥1,400

    商品詳細
  • いばらき食品 伝承造り干し納豆 270g入り【食べきり安心!スタンドタイプ♪】

    ¥1,400

    商品詳細

ITEM商品紹介